いよいよ今日は秋分。
昼と夜の長さが同じ、太陽は真東から昇り真西に沈む、すべてのバランスが整っている本日、世界のクリエーターマーケットプレイス「Etsy」で《SAKURACOjewelry》サイトがオープンします!!!
https://www.etsy.com/jp/shop/SAKURACOJewelry?ref=hdr_shop_menu


いよいよなのか、あっという間なのか…。
ここに至るまでのストーリーはきっと桜が開花した春分の頃から始まっています。 そして流れのままに進んでいるうちに、気づけば7月には世界半周の旅をしていました。
その時に訪れたフランス・パリと、アメリカ・ポートランドにもSAKURACOジュエリーBOXを持って行き、機会があればそのお宅のリビングで小さなトランクSHOWを繰り広げてみたのですが…、やはりときめく女性の顔は万国共通なんですね。
私のジュエリーを嬉しそうにつけてパートナーに見せている姿が微笑ましく、そのシーンに出会えて私の内側は熱く感動していました。
そしてみんな同じことを言ったのです。
「Etsyはやらないの?」
「今度欲しいと思ったらどうすればいいの?」
大陸をまたいで同じことを一ヶ月以内に言われると、これはやるしかないのかなと思い、慣れないWEBでの販売に踏み切ろうと決心したのです。
そう思えたのも、どこに届けたいか、という顔がちゃんと見え始めたから。
この展開をまるっと信じ切ると、なんだか勇気が湧いてきて、やれそうな気がしてきました。
縁あって私のサイトに行き着き、そしてもし私のジュエリーを気に入ってくれたりしたら、なんて嬉しいんでしょう。
種が落ちるかのように、そのジュエリーがある国で暮らしている誰かのところに届き、その人の日常を少しでも彩ってくれたら…
幸せだ。
ようやく7月の旅の種がいよいよ発芽しそうです。
そして今回、このEtsyサイトを立ち上げるにあたって、私が決めたこと。
それは「苦手はことはしない!作り手に徹したい!」ということでした。
「お客様との英語のやりとりが苦ではなく、細かいシステムを理解し、写真を撮ってアップしてくれたり、とにかく私が苦手とするところをカバーしてくれて、どんな展開になるかもわからないけど、それすら一緒に楽しんでくれるようなスーパーサポーターが見つかったら、私はEtsyをやる!」と決めていました。
そしたら、すぐに現れたんです。
そうか、ここにいた!という感じでした。
しかも彼女はフォトグラファー。
ありがとう、mihoちゃん。
運命的な再会を果たした彼女とはやはり運命を共にするのかもしれません(笑)
そして英語のダブルチェックをしてくれたyukoちゃん&ポートランドでお世話になったLaurie、そして最初にインスピレーションをくれたフランスのCelineにも感謝です。
お陰様でここまで来ちゃいました。
ここからどんなストーリーが始まるのかな…🎶
ジュエリーに私が乗って旅したいな、なんて(笑)
出来立てほやほやで、最初はまごつくかもしれませんが、
Etsyサイトをどうぞよろしくお願いいたします!!!
https://www.etsy.com/jp/shop/SAKURACOJewelry?ref=hdr_shop_menu